はじめに
ChatGPTで有名になったOpenAIは、2024年7月25日に新しいAI検索エンジン「SearchGPT(サーチGPT)」を発表しました。
まずは試用版として、一部の人を対象に提供され、将来的にはChatGPTに統合される予定とのことでした。
検索AI「SearchGPT」がどんなものなのか、またGoogle検索との違いも含めて今回はご紹介します。
SearchGPTとは?
SearchGPTはインタネットの情報をまとめることに特化したAIです。
検索ツールとしてGoogle検索に置き換わる可能性もあるため、注目を集めています。
現状はこの機能の試作版を使うには公式ページより申請中が必要です。
SearchGPTできること
では検索AIではどのようなことを便利にできるかご紹介します。
①分かりやすく、情報をまとめる
検索で知りたい情報を分かりやすい言葉や形式でまとめてくれます。
また関連情報なども記載してくれるようです。
時間をかけて自分が調べたいものを検索する時代が終わりに向かうかもしれません。
②引用元の表示
ChatGPTの問題点として、正しい情報でないものもあったりしました。
SearchGPTでは引用元のリンクもあるので、より詳細など知りたいならリンク先をみることも可能です。
引用元を表示することでサイトの信憑性やサイト閲覧を促すことでサイト閲覧者や運営者もを守るメリットがあります。
その他、ChatGPTのリスクなどもあるので、気になる方は以下を参考ください。
そもそも生成AIとは?生成AI(ジェネレーティブAI)とは、学習済みのデータに基づいて、新たなデータを生み出す人工知能(AI)の一種です。従来のAIが画像認識や音声認識のように既存のデータから答えを探し出すのに対し、生成AIはゼ[…]
③チャット形式で追加質問
検索機能だけではなく、追加で質問をすることでその回答を調べて、回答を表示してくれます。
Google検索するより時間短縮につながる期待は大きいです。
Google検索との違いと今後
世界中の人が9割が使っているGoogle検索を超える存在になるのか?
検索AI「SearchGPT」は検索後の追加質問や追加補足などの機能があることはうまく検索できない人々には助かる機能だと思います。
ただ、画像などが多くあるサイトが見やすいこともあり、Googleの画像検索などから検索する人などはまだそこまでメリットはないかもしれません。
もし今後、SearchGPTに画像の多いサイトを優先して表示してなどの検索もできるならGoogleに置き換わる検索ツールになる可能生も大きい印象です。
まとめ
調べる時代からAIに聞く時代も近そうです。
その際には引用元をしっかりと読んで真偽を確かめる力や疑う力などもより必要になると思います。
AIで世の中を便利になる反面、AIのリスクなどもまだまだあるため、個人情報などの情報管理はますます気をつけていきましょう。