個人でできるWi-Fiのセキュリティ対策

スポンサーリンク

忙しい人向けの結論

家庭で使用しているWi-Fiの乗っ取り、Wi-Fiのただ乗りや不正利用、通信データの盗聴や書き換えなどの見えないリスクが多くあります。

無料だけで対策するなら、管理画面の初期設定の変更
※管理画面の初期パスワードを変更、Wi-Fiのネットワーク名(SSID)の変更、暗号化方式をWPA2-PSK(AES)に変更
有料でも対策するなら、VPNサービス利用も検討する

Wi-Fiとは

Wireless Fidelity(ワイヤレス・フィディリティ)の略と言われており、日本語訳すると「無線の忠実性」となります。

Wi-Fiは昔は通信規格(異なる通信機器のルール)が決まってなく、機器によっては接続できないなどありました。

それをWi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)という業界団体が定めた通信規格(IEEE 802.11)に統一し、その規格のものをWi-Fiと呼びました。

Wi-Fiは通信機器規格(IEEE 802.11)に対応したことを証明したブランド名です。

またWi-Fiと無線LANは同じという認識をされていますが、厳密には異なります。

無線LANは、電波だけでなくレーザーや赤外線まで含みWi-Fiより幅広い言葉です。

ただ、現在は「無線LAN」=「Wi-Fi」と扱うことも多いので同じと思っても問題ありません。

スポンサーリンク

個人Wi-Fiの危険性

まずWi-Fiの仕組みとしてはWi-Fiルーター(親機)からは電波が飛びその電波をiPhoneなどの子機が受け取ることでインターネットを使用できます。

Wi-Fiルーターのパスワード無効化

Wi-Fiの管理画面でWi-Fi名やパスワードを変更することが可能です。

初期設定のままの管理画面へのログインはWi-Fiルータの種類が分かると実は誰でも簡単にログインできてしまいます。

管理画面に不正ログインされ、いつの間にかパスワードが無効化され、誰でも使える公衆Wi-Fiになってしまう場合もあります。

初期設定のままの管理画面が危険です
スポンサーリンク

Wi-Fiルーターのただ乗りや不正利用

Wi-FiルーターのWi-Fiのネットワーク名(SSID)とパスワードが分かると自宅やポケットWi-Fiも簡単に他者も利用できてしまいます。

Wi-Fiの接続数端末数が気が付かない間に増えて勝手に利用されていることも考えられます。

その結果、知らない間に自宅のWi-Fi経由で違法サイトへのアクセス記録が残って犯罪に巻き込まれる可能性もあります。

パスワードが分かれば自宅Wi-Fiも乗っ取られる可能性がある

通信データの盗聴や書き換え

ハッカーによってWi-Fiの電波を盗聴され情報を抜き取られることもあります。

その結果、クレジット情報や利用しているサービスの個人情報を書き換えていつの間にか多額の請求がきてしまいます。

Wi-Fiの通信電波のセキュリティは有線LANに比べて弱い

セキュリティ対策

Wi-Fiは便利ですが、あくまで電波でやり取りするためセキュリティ対策がとても大切になります。

ネットワーク名(SSID)を変更にする

ネットワーク名(SSID)は初期設定のままだと「aterm-○○」「Buffalo-〇〇」や「HUMAX-〇〇」「F660A-〇〇」のように表示されます。

この状態だとWi-Fiの管理画面のログインアカウント名やパスワードは特定しやすい状態になっています。

管理画面に不正ログインを防ぐためにも初期設定のままのネットワーク名は変更しましょう
Wi-Fiの管理画面よりSSID名を変更することが可能です。
※ネットワーク名(SSID)変更後は再度Wi-Fiの接続する必要があります。

iphoneのSSID変更後

 

管理画面のPW変更

Wi-Fiの管理画面はWi-Fiルーターのパスワード無効化やパスワードを変更することもできてしまいます。

管理画面の初期設定のままではパスワードは推測されやすいため、不正利用されないように管理画面に1度ログインすることがおすすめ
1度ログインすると管理画面のパスワード変更を要求されるため、複雑なパスワードに変更しておきましょう。
主なWi-Fiルーターの管理画面は「http://..」のアドレスをURLのブラウザに貼り付ければアクセスできます。
BUFFALONEC(Aterm)エレコムASUSNuro光
http://192.168.11.1/http://192.168.10.1/http://192.168.2.1/http://192.168.1.1/http://192.168.1.1/
ユーザ名「admin」または「root」ユーザー名「admin」ユーザー名「admin」ユーザー名「admin」ユーザー名「admin」
パスワード「password」または「なし」パスワード「初回アクセスで設定したパスワード」パスワード「password」または「付属のセットアップシートに記載」パスワード「admin」パスワード「admin」

Wi-Fiの暗号化方式の強化

Wi-Fiの管理画面より通信の認証方式と暗号化方式のセキュリティレベルを上げることができます。

Wi-Fiルーターの認証方式と暗号化方式を「WPA2-PSK(AES)」に変更するとセキュリティが強化します。
Wi-Fiの認証方式と暗号化方式が初期設定のままでは「安全性の低いセキュリティ」と表示されることも多く、変更することをおすすめします。
関連記事

iPhoneのWi-Fi設定に表示される「安全性の低いセキュリティ」とは?下のような画面を一度は見たことがあるのではないでしょうか。安全性が低いということで不安になりますよね。今回は「安全性の低いセキュリティ」と[…]

WiFiで「安全性の低いセキュリティ」と表示される原因と対処法を徹底解説!
関連記事

iPhoneのWi-Fi設定画面での警告Nuro光にした後にiPhoneのWi-Fiを設定をしたら、「安全性の低いセキュリティ」と警告が表示されました。今回はNuro光での対応方法を説明します。Nuro光以外の方[…]

【Nuro光】 WiFiで安全性の低いセキュリティと出たときの対処法

VPNを利用する

VPNは仮想私用のネットワークで自宅や外で使っているインターネットは安全に守るサービスです。

VPNサービスを利用することでインターネット通信をより安全にできる
関連記事

VPNとはVPN(ブイ・ピー・エヌ)はVirtual Private Networkの略で「実際には専用線ではないが、専用線っぽく見せた(仮想)私用のネットワーク」のことです。現在はスマホの普及およびコロナの拡大により、外出時に[…]

VPNとは?仕組みや必要性を図解で解説
関連記事

結論VPNは「セキュリティ特化」から「海外の動画サイトへの視聴」まで幅広く対応できるネットワークサービスです。VPNを導入を迷っている人は30日返金制度がある月額390円から始められるNordVPNがおすすめです!VPNとは[…]

VPNの人気おすすめ 5選

まとめ

誰でも手軽に使用できるようになったWi-Fiですが、実は危険性も多くあります。

初期設定のままではWi-Fiの乗っ取りや情報流出も起こりやすいです。

今回は自宅などの個人で使っているWi-Fiのおすすめセキュリティ対策を紹介しました。

スポンサーリンク